カガセイフン改修工事(62日目)石臼配置、玄そば研磨・石抜き機、配管搬入

とうとう石臼フロアに32台の既存石臼がすべて集約されました。
一部、入院している石臼があるのと、後日、新設される石臼を含めると最終的には35台が並ぶことになります。

カガセイフン改修工事(62日目)石臼・新設備配置
いや~壮観です。
ゴオーッゴオーッと石臼が回る摩擦音がフロア内に響き渡るとともに、挽きたてのそば粉の香りが充満しています。すべての工事が終わったらみなさまにご覧いただきたいです。
2階フロアは新しい設備と配管、数多くの部品が鎮座。

カガセイフン改修工事(62日目)石臼・新設備配置
図面と実寸を測りながら配管を切ったり繋げたり。細かすぎて見ているこちらが滅入ってしまうくらいの作業ですが、職人さんは根気よくテキパキと進めています。

カガセイフン改修工事(62日目)石臼・新設備配置
改めて工場を作るって大変だなぁと思いますね。しかも加工しにくい小粒の福井在来に特化させた工場ですからなおさらです。石臼挽き&福井在来専門のそば粉屋に変化するまでもうしばらくかかりますが、とても楽しみです。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: カガセイフン改修工事 タグ: パーマリンク