粉奈屋六代目の足あと」カテゴリーアーカイブ

粉奈屋六代目の日常を不定期で更新

お盆用にご使用予定のそば粉のご注文はお早めに!

いつもご覧いただき、有難うございます。 福井市は連日、気温30度を越す猛暑が続いており、うだるような暑さとはこのことを指すのではないかと思うほどです。これから残暑厳しい時期になりますが、どうぞお体ご自愛ください。 さて、 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | お盆用にご使用予定のそば粉のご注文はお早めに! はコメントを受け付けていません

福井の蕎麦は今が食べごろ!

福井市はここのところ爆弾低気圧により天気が荒れて積雪もあり、非常に寒い毎日です。気温が低いので市内のお蕎麦屋さんではうどんがよく出ているみたいですが、今の時期にこそ是非お蕎麦をお召し上がりいただきたいです。 11月に収穫 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 福井の蕎麦は今が食べごろ! はコメントを受け付けていません

■□ 謹賀新年 □■

ご来店の皆様、新年あけましておめでとうございます。 昨年も多くのお客様よりお引き立てをいただきまして、スタッフ一同、深く感謝申し上げます。これからも品質の良いそば粉作りに努力してまいりますので、末永いご愛顧をよろしくお願 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | ■□ 謹賀新年 □■ はコメントを受け付けていません

インターネットによる年越しそば粉のご注文の受付は終了しました。

誠に勝手ながら、12月10日(月)正午を以って年末・年越し蕎麦粉のご予約・受付を終了させていただきました。 本年も多くのお客様より年越し用そば粉のご注文・ご予約をいただきましてありがとうございました。出来る限りお客様に挽 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | インターネットによる年越しそば粉のご注文の受付は終了しました。 はコメントを受け付けていません

第12回 ふくい新そばまつり ~全日本素人そば打ち名人大会~

今年で12回目を迎える本大会は、毎年多くのお客様にご来場いただき感謝申し上げます。今年は11月17(土)~18日(日)で福井県産業会館2号館(福井市)で開催されます。県内外の予選を勝ち抜いたそば打ち愛好家、各地のそば道場 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 2件のコメント

2007年度 福井県産新蕎麦入ったよ! お知らせメール 配信中

今年取れたばかりの新そばを誰よりも早く確実にご購入いただくために、新そば入荷のお知らせを無料配信させていただいております。 収穫までのそばの発育状況やお知らせ等も随時お知らせいたします。 ご登録はこちらから↓ http: … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 2007年度 福井県産新蕎麦入ったよ! お知らせメール 配信中 はコメントを受け付けていません

そば畑は満開です。

この前まで台風9号の影響を受けて、嶺北地方は雨が降って日中も気温が上がらなかったものの、福井県美山町では高さ50cmに育ったそばの花が満開になって畑一面を白く覆っています。 福井市のそば畑は15cm~30cm程度に育って … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 1件のコメント

食べ合わせに注意!

お日さまがますます勢いづく季節は、キリッとした冷やし麺や暑さを乗り切るスタミナたっぷりのモノが食べたくなります が、そばと豚肉を一緒に食べるのは注意が必要です。 というのは、そばと豚肉には体温を下げる効果があるので、食べ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 食べ合わせに注意! はコメントを受け付けていません

第43回 献血運動推進全国大会 in サンドーム

7月4日(水)に本県鯖江市のサンドーム福井にて行われます。 日本赤十字社名誉副総裁の皇太子殿下も来福され、献血の意義をお伝えいただけるそうです。 会場では献血思想の普及および広報活動の積極的な展開を図るため、献血に関する … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 第43回 献血運動推進全国大会 in サンドーム はコメントを受け付けていません

大本山永平寺を散策してみませんか。

曹洞宗大本山永平寺は、寛永2年(1244年)、道元禅師によって開かれた日本第一の禅の修行道場です。 33万㎡の広大な敷地のには70余棟の建物が立ち並び、修行の中心となる「七堂伽藍」では、今も約200人の修行僧が昔と同じ方 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 大本山永平寺を散策してみませんか。 はコメントを受け付けていません