石臼挽き越前そば粉工場の様子」カテゴリーアーカイブ

日々の石臼工場の様子や石臼の目立て、石臼に関することなどご紹介してます。

本日で年内の営業は終了です

おはようございます。 本日は午後2時頃までの営業となりますので年越しそば粉のお求めのお客様はお電話でご注文の上、ご来店ください。 発送業務は昨日、無事完了いたしましたので、お手元にお届けされるまで今しばらくお待ちください … 続きを読む

カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子, 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 本日で年内の営業は終了です はコメントを受け付けていません

埼玉のお客様から、極上の深谷ネギをいただきました。

こんばんわ。 週明けから一気に忙しくなり、朝から晩まで工場にこもりっきりだったので3日ほど更新が出来ませんでした。 今、久しぶりにパソコンを前にしています。 ふくいは降り続いた雪が凍りつくような寒さによってバリバリになり … 続きを読む

カテゴリー: お客様とのつながり, 石臼挽き越前そば粉工場の様子 | タグ: | 埼玉のお客様から、極上の深谷ネギをいただきました。 はコメントを受け付けていません

冷えます

こんばんわ。 今日は体の芯から冷える一日です。 今朝は15cmほどの積雪があり日中はずっと霰や雪が降って、時折吹雪。 ここ2週間ほどは雪は降ってもすぐに消えるような水雪だったのに、急に積もったので市内の交通状況が一気に変 … 続きを読む

カテゴリー: そばの里・越前ふくいのこと, 石臼挽き越前そば粉工場の様子 | タグ: | 冷えます はコメントを受け付けていません

年越しそば粉の準備を進めております

おはようございます。 今年最後の祝日が明けて、クリスマスを飛び越えていよいよ本格的な年越しのシーズンになってきました。 本日も午後6時まで営業しております。オンラインショップでの販売は終了いたしましたが、店頭引取りでのご … 続きを読む

カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子 | タグ: | 年越しそば粉の準備を進めております はコメントを受け付けていません

昭和30年のコネ鉢

先日、旧工場跡地に経つ倉庫の掃除をしていたら、先代である祖父が母の生まれた時に誕生記念として新調したコネ鉢が出てきました。母もその存在を知らず、見つかるまでかれこれ50年以上じっとしていたことになります。 鉢の深さは浅く … 続きを読む

カテゴリー: そば粉を挽くための石臼や道具 | タグ: | 昭和30年のコネ鉢 はコメントを受け付けていません

石臼のお世話

おはようございます。 今日は曇り空から差す太陽の光が気持ちい朝を迎えています。 週末の疲れが今朝から出てぐったりしてますが今週も美味しいそば粉挽きますよ! さて、僕たちは今の時期、年末の激務を終えた石臼たちのメンテナンス … 続きを読む

カテゴリー: そば粉を挽くための石臼や道具 | タグ: | 石臼のお世話 はコメントを受け付けていません

里帰り

新しく生まれ変わるために、しばらく旅に出していた石臼が気合を入れて帰ってきます。 末吉の粉奈屋としては歴史のある石臼。僕のおじいちゃんのおじいちゃんの代、ひょっとしたらもっと前かも・・・。 僕の知らない昔の様子を、回りな … 続きを読む

カテゴリー: そば粉を挽くための石臼や道具 | タグ: | 里帰り はコメントを受け付けていません

石臼復活!計画

年末年始にかけて、末吉の粉奈屋に新しい仲間が加わります。 加わりますというか、戻ってきます。 一度は現役を引退した石臼で、現在仕事をしている石臼の親にあたります。ですから、さかのぼること・・・ 何年?・・・およそ15年前 … 続きを読む

カテゴリー: そば粉を挽くための石臼や道具 | タグ: | 石臼復活!計画 はコメントを受け付けていません