投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/

再入荷! 【吉田郡永平寺町産】

前回、大好評をいただきました【永平寺町】のそばですが、在庫が空になり使用産地が変わった頃から、お客様より「あの味が忘れられない!」とか「大野産、丸岡町産もすごく美味しいけど、永平寺は無いの?」などとかなりのお声を頂戴して … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 再入荷! 【吉田郡永平寺町産】 はコメントを受け付けていません

美味しい お客様の声が届きました!

越前、金華、受け取りました。 初めての粉に期待と不安を覚えつつ打ちました。 美味しかったです!! 今回は越前を1kg打ちましたが、封を空けた時からそばの香りが鼻に心地よく、打っている最中も出来上がりの美味しさを確信してい … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 美味しい お客様の声が届きました! はコメントを受け付けていません

カップでそばがき

小腹が空いた僕は、石臼から出てくる挽きたてのそば粉を少し拝借してよくカップで蕎麦掻作ります。 コーヒーとか飲むようなカップにそば粉をスプーン3杯と熱湯を同量くらい(個人的には少し多めのやわらかいのが好き)入れて、グリグリ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | カップでそばがき はコメントを受け付けていません

ふらり嵐山散歩

福井市からだと下道で3時間ほどゆっくり走ればすぐ京都。 ドライブついでに観光するにはちょうど良い距離です。 なんとーなく渡月橋が見たくなって気分転換もかねて行ってみましたが、寒風が強くてとてもじゃないけど観光にはまだちょ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | ふらり嵐山散歩 はコメントを受け付けていません

たぶん、牛乳屋さん

ちょこちょことそば粉を買いに来てくれる、とあるオジサマ。 自前のラフな作業着に年季の入った前掛け姿で現れる。 グレーの軽自動車に乗って、仕事帰りのだいたい決まった時間に 決まったそば粉を2kg、ニコニコしながら買いに来る … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | たぶん、牛乳屋さん はコメントを受け付けていません

越前市(旧武生市)産玄そば 入荷

今庄宿から北国街道を北上、南条を過ぎると武生(現越前市)です。武生は越の国の国府が置かれ人々で賑わった寺社仏閣の多い町で、武生は万葉集にもゆかりがあり(味真野地区)、紫式部が若い頃に過ごした場所としても有名です。また、福 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前市(旧武生市)産玄そば 入荷 はコメントを受け付けていません

福井県産玄そばを生かしきる!

末吉製粉では県内産地でもそれぞれの玄そばの味・香りと福井の玄そばを福井で挽くという考え方を第一にしています。 産地や気候の特徴がそのままそば粉に伝わるよう、工場内には機械による水分調整、製粉時の湿度調整を一切行わずそば粉 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 福井県産玄そばを生かしきる! はコメントを受け付けていません

加水率

先日、【越前】丸挽きそば粉をご購入いただきましたお客様から加水率についてお問い合わせをいただきました。 現在、弊社のパンフレットとホームページにそれぞれ記載されている加水率が違いっています。 農作物ですので気候によって毎 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 加水率 はコメントを受け付けていません

石臼のお世話

おはようございます。 今日は曇り空から差す太陽の光が気持ちい朝を迎えています。 週末の疲れが今朝から出てぐったりしてますが今週も美味しいそば粉挽きますよ! さて、僕たちは今の時期、年末の激務を終えた石臼たちのメンテナンス … 続きを読む

カテゴリー: そば粉を挽くための石臼や道具 | タグ: | 石臼のお世話 はコメントを受け付けていません

東京2日目

今日は寒いです。 骨にしみるような寒さってきっとこんな感じですね。 今、品川です。これから葛西へ行って立川に進みますが、方向があっちこっちなので要領よく行かないと帰りの電車に間に合いません!(汗) とりあえず急ぎます! … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 東京2日目 はコメントを受け付けていません