令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し

今日は朝から慌ただしく、3本ある原料タンクの内1本を取り外して空いたスペースに先日届いた色別選別機を設置する作業が始まりました。

令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
配管を丁寧に取り外し、タンクを解体していきます。

令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
空いたスペースに色別選別機を設置。これで1か所で磨き済み玄そば、脱皮済み丸抜き、色選済み丸抜きの3種類の原料が取れるようになります。

令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
一方で石臼架台の解体も始まりました。

令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
今の場所にやってくる前の工場から40年以上に渡って頑張ってくれたこの架台は、石工がさんたちが1台1台手作りで作った弊社の石臼に合わせて作られたオーダーメイドなのですが、経年劣化による骨組みの歪みと、故障した際の部品調達ができないという理由で今後、部品交換やメンテナンスしやすい仕様で新調する運びとなりました。

令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
まだ使える部品だけ取り外してもらって残りは撤去。
石臼があると狭く感じる部屋でもモノが無いと広く感じます。

令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
ここに新しい架台がやってきます。
どのような景色になるのかとても楽しみです。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: カガセイフン改修工事 タグ: パーマリンク